こんにちは、コージロー(@cohzirow3)です。
これまでクラウドワークスでライター案件を受注し、執筆をしてきました。
しかし、色々と思うところがあり、モヤモヤしていたのです。
そんな時、フォロワーさんがブログで開設されている『初心者ライター向けライター講座』を拝見して、試してみようと思いました!
そこで、今回は下記のようなことを綴ろうと思います。
・ランサーズに乗り換えた理由
・ランサーズへの登録方法
では、始めていきましょう!
ランサーズを選んだ理由

モヤモヤしていた理由
クラウドワークスで執筆していたボクがなぜモヤモヤしていたのか。
その理由は、下記のようなものでした。
- ひとつのクライアントさんとしか契約していなかった
- 周りの声から、内容の見直しが必要であることに気付いた
- 今後ライターを生業にするための実績が不足していることを痛感した
3ヶ月ほどライターを経験してきた中で、上記のようなことに気付いたことが大きかったです。
なので、実績を作っていくことが重要だからたくさんのクライアントさんと契約して多様な実践経験をもっと積み、ポートフォリオの充実とスキルの向上が急務であると自覚しました。

将来への不安が大きくなって、正直焦った…
そんな時、フォロワーさんで色々と相談させていただいていた堀内さん(@horiuchi_mw)のブログを拝見したのです。
フォロワーさんのメソッドから受けた大きな影響
そのブログというのが、下記のものです。
非常にわかりやすく、順序立てて説明されていました。
そして、実際色々相談しながら教えていただき、将来への道筋が見えた感じがしたところで、この方法を実践してみようと思えたわけです。

クラウドワークスにこだわって自分でやるより、先人の方法を実行した方が色々と相談できるもんな!

そういうこと!
別にクラウドワークスが悪いわけではないしね。
メソッドに沿うために一度ランサーズデビューしてみようってのが大きい。
こんな経緯から、ランサーズへの乗り換えを決めたのでした。
では、実際どのように登録していったのか、画面キャプチャを添えながら順を追って説明します!
ランサーズデビュー

ランサーズへの登録
まずは、ランサーズに登録するためサイトにアクセスし、会員登録に進みます。

登録手順は堀内さん(@horiuchi_mw)のサイトで詳しく解説されていますので、その内容に沿って行っていきました。
会員登録
下記の流れで登録しました。

基本情報
すると、間髪入れずにメールが届きました。
届いたメールにある完了ボタンをクリックすると、ランサーズサイトへと移動します。
あとは、教えの通りにユーザー名などを入力して『次へ』。

詳細情報
続いて詳細情報の入力です。
ここも、教え通りに入力しました。

登録完了
『次へ』をクリックすると、完了となりました。

ここまでは、結構サクッと完了します。
迷うことは、特になかったです。

先生のおかげでスムーズ極まりない!
プロフィール編集
続いてプロフィール編集へと進みました。
この項目も、堀内さん(@horiuchi_mw)のサイトを参考にしました。
同じように、編集画面を開いて…

教わった内容を参考に、項目を埋めていきました。
入れた内容は下記のような感じです。

正直、ここの自己紹介はかなり苦戦しまして…
絞り出したわけではないのですが、昔から自己紹介が苦手なのでしょうか。
なかなかうまくまとまりませんでした。
請け負ったライティングなら進むのに、いざ自分のこととなると難しかったです。
で、その下部にある『得意なカテゴリ』は色々と追加してみました。
得意分野は隠す必要がないなと思って、正直に追加した感じです。


パワーポイントとか、前職でかなり使い込んでたもんな〜。
書かない手はないやろ!

そそ!
これはどのプロジェクトでも褒めてもらえたスキルだからね!
と、ここまで終わったら保存して、表示を確認すると下記のようになりました。

資格の登録
資格といってもボクは特にこれといった資格を持っていないので、車の免許を記載しておきました。

とりあえず、閲覧制限は『ログインユーザーのみ』にチェックを入れておきました。
スキルの登録
続けてスキルを登録していきます。

要するに、使えるツールってことやな!
タブは、右端の方にあります。

ここで持っているスキルと、そのレベルを自己評価していきます。
中にはテストをするものものあったりするので、正直に書いていきましょう!
設定
プロフィールの編集が完了したので、次にその他もろもろの設定をしていきます。
こちらも、堀内さん(@horiuchi_mw)の手順に沿って…

お前、マジで頼りすぎやろ…

本人確認書類提出
本人確認は、クライアントさんに信頼していただくために必要な情報ですね。
プロフィール編集の下にある『設定』から行います。

左側の『各種認証申請』の『本人確認書類提出』から行います。

ここで、免許証や保険証、パスポートなどの中から任意の書類データを提出します。
ボクの場合、ランサーズからの回答はだいたい12時間ほどで下記のような内容が記載されたメールが届きました。

場合によっては、1日〜3日かかるそうなので、承認の回答が来るまでしばらく待ちになります。
なにせ、『機密保持確認』以降は、本人確認が承認されないと進めないようですからね。
ここまで終わると、プロフィールの『本人確認』に変化が現れます。

これで、次の設定に進めます。
機密保持確認
機密保持確認は、ランサーズの機密保持規定に同意するかどうかの確認を行います。
これは任意ですが、規約を読んで異論なければ同意しておくのが良いでしょう。
設定は下記から行います。

これは待つことなく、即座に完了して、プロフィール欄も変化します。

電話確認
続いて、ランサーズ側にボクの電話番号が正しいことを担保してもらうという確認作業に入ります。
これで、ボクが電話でも連絡が取れるライターであることを承認してもらう感じですね。
確認の流れはこんな感じです。

この流れで連絡し、自動応答に対応するとサクッと完了メールが届きました。

これで、プロフィールの下部にある確認項目はオールクリアとなりました!


あれ?
なんか
『プロフィール等の登録または各種認証の確認がまだ行われていない』
って書いてるで?
ほら、上のところ。

あれれ、ホンマや…
で、確認したらこんな感じでした。

これらを全部クリアしないとレギュラーランクにならず、上記の表示も消えないようですね。
というわけで、登録していきましょう。
ちなみに、これまで執筆していたクライアントさんは、執筆内容をポートフォリオとして公開できないという規約になっていたので、今のところはひとまずスキルセットのみの登録としました。
スキルセットの登録
『プロフィール編集』と同じ画面に、登録するためのタブがありますので、そこから登録していきます。
スキルセット
できることを具体的に記載します。
ただ、困った点として『希望文字単価』の入力が必須であること…

とりあえず、希望として高めに設定してみました。
この判断が吉と出るか凶と出るか…しばらく様子を見てみましょう。
これで、レギュラーランクになるために必要な指定項目は全て登録できました!

ようやくプロフィールの表示がクリアな感じに…なるかと思ったらならない!

忘れていたので、この後『ランサーズチェック』も実施しましたが変わりませんでした。
困ったので、とりあえずそのままにしておくことにします。

なんでだ〜???
と、思っていたら、数分後にランサーズの『お知らせ通知』に『レギュラーランクにアップしました』という連絡が!
すると、なんとクリアになっていました。

全て登録し終えてから、少しタイムラグがあるようですね。

焦ったけど、結果オーライ!
アフィリエイト管理
色々迷いながらサイト内を彷徨っていたら、下記のメニューからブログに貼り付けるアフィリエイト広告の設定ができましたので、ついでにやってみました。

実際作った広告がこちら↓

この広告経由でクライアントさんから依頼が来たりすると報酬が発生する仕組みのようです。
ちなみに、ページ上部で載せたランサーズへのリンクバナーも、このアフィリエイトになります。
この設定を完了すると、メニュー表示が下記のように変わります。


まぁこれは、報酬が出たらラッキーくらいのつもりで設置しとこ!
【まとめ】とりあえず登録完了!これから応募を進めていきます!

上記では割愛しましたが、振込口座登録やキャリーオーバー式の支払い方法への変更もしておきました。
とりあえずできることは全てやったのでこれから本格始動といきましょう。
ライターとしての新たな一歩。
頑張っていきますよ!
今回はここまで!